こんにちは!埼玉県さいたま市中央区の行政書士、くりはらです!
今日は建設業の29業種のひとつ「大工工事」について詳しく見ていきましょう。
大工工事とは?
27の専門工事のひとつ「大工工事」、「大工工事業」ともいいます。いわゆる「大工さん」を指します。木造の建築物築造や建物内の造作等を手掛ける木工工事の専門家です。技術だけではなく、図面を読む能力も必要となります。
大工工事の概要
木材の加工又は取り付けにより工作物を築造し、又は工作物に木製設備を取り付ける工事を指します。
大工工事の例
大工工事、型枠工事、造作工事などの木工事。
大工工事の専任技術者の資格要件(一般・特定)
「大工工事」では、
- 【建設業法】一級建築施工管理技士、二級建築施工監理技士(躯体又は仕上げ)
- 【建築士】一級建築士、二級建築士、木造建築士
- 【技能検定】建築大工、型枠大工
- 【学歴】建築学、建築工学に関する学科+実務経験
- 【実務経験】10年以上
これらのうちどれかを持っている常勤の技術者が専任技術者となることができます。
なお、マーカーの部分は特定建設業の専任技術者となれる資格を指します。
建設業法 |
一級建築施工管理技士 |
二級建築施工管理技士:躯体 | |
二級建築施工管理技士:仕上げ | |
建築士法(建築士試験) |
一級建築士 |
二級建築士 | |
木造建築士 |
|
職業能力開発促進法 |
建築大工 |
型枠大工 |
これらの資格のうち、特に建築施工管理技士や建築士は、いわゆる「建築系」に位置づけられている他の業種の専任技術者を兼ねることができます。取得が大変な資格ではありますが、非常に強力な武器となってくれるでしょう。
大工工事の技術者の学歴
- 建築学に関する学科
- 都市工学に関する学科
大工工事は、「内装工事」とも深く関係していて、実務経験をこの2業種で振り替えることができます。ただ、資格や実務経験との兼ね合いで大工工事と内装仕上工事のどちらかしか申請できない場合、そのどちらにあたるかを実態を考慮して判断していく必要があります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\29業種の一覧を確認したい方はこちら/