くりはら事務所ブログ
-
やってみた!【SNS】オフ会に参加しに大阪へ行ってきた!
こんにちは!今日は2019年12月23日。もう年末です。実は私、2019年9月21日~22日にかけて大阪へ行ってきました。とても今更ですが、2019年を振り返る意味でも記事にしました。ちなみに仕事ではありません。笑※「くりはら行政書士事務所」では、関東以外で... -
お知らせ年末年始休業のお知らせ
お客様各位平素はくりはら行政書士事務所をお引き立ていただき厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、当事務所は下記期間を年末年始休業といたします。2019年12月30日(月)~2020年1月3日(金)皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承賜りますよう... -
建設業許可・経営事項審査(経審)【経審】技術職員数および元請完成工事高(Z)評点とは?【Z】
今回は、経営事項審査における総合評定値(P点)での評点の一つである「技術職員数および元請完成工事高(Z)評点」についてです。経営事項審査の全体像については↓の記事をご覧ください。こちらの記事で、総合評定値(P点)は5つの要素からそれぞれのウエ... -
建設業許可・経営事項審査(経審)【経審】自己資本額および平均利益額(X2)評点とは?【X2】
今回は、経営事項審査における総合評定値(P点)での評点の一つである「自己資本額および平均利益額(X2)評点」についてです。経営事項審査の全体像については↓の記事をご覧ください。こちらの記事で、総合評定値(P点)は5つの要素からそれぞれのウエイ... -
建設業許可・経営事項審査(経審)【経審】完成工事高(X1)評点とは?【X1】
今回は、経営事項審査における総合評定値(P点)での評点の一つである「完成工事高評点(X1)」についてです。経営事項審査制度の全体像については↓の記事をご覧ください。こちらの記事で、総合評定値(P点)は5つの要素からそれぞれのウエイトに基づいて... -
お知らせ【2019年】夏季休業のお知らせ
お客様各位平素はくりはら行政書士事務所をお引き立ていただき厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、当事務所は下記期間を夏季休業といたします。2019年8月13日(火)~2019年8月16日(金)皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承賜りますよう、何... -
建設業許可・経営事項審査(経審)【令和最初の改正】建設業法改正について【2019年】
建設業法改正法が令和元年6月5日に可決・成立、令和元年6月12日に公布されました。この法律の施行日は、公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内で政令で定める日、とされています。ただし、一部の法律については2年を超えない範囲内で政令で定める... -
建設業許可・経営事項審査(経審)経営事項審査とは?【経審】
こんにちは!建設業許可・経審専門の行政書士栗原です。建設業許可をお持ちの皆様、「経審」をご存知でしょうか?「経営事項審査」を省略したことばです。入札をお考えの方であれば聞いたことがあるかもしれません。さて、建設業では発注者によって「民間... -
建設業許可・経営事項審査(経審)建設業法改正案について
平成31年3月15日に建設業法の改正案とその関連する法律の改正案が発表されました。正しくは、【働き方改革の促進、生産性の向上及び持続可能な事業環境の確保を図る施策を盛り込んだ「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部... -
建設業許可・経営事項審査(経審)法人成りと建設業許可と経営事項審査
こんにちは!埼玉県さいたま市中央区の建設業専門行政書士、くりはらです。今回は、 一人親方・個人事業主として建設業許可を持っているが、法人化を考えている 一人親方・個人事業主として建設業許可を取りたいが、将来的に法人にすることも考えていると... -
行政書士・フリーランスとしての生き方【2018年】くりはら行政書士事務所、今年を振り返る!
こんにちは!行政書士くりはらです。この記事を書いている今日は12月30日。そう年末です。今年もなんだかんだと過ぎ去っていきます。去年から比べても、ものすごい早さでここまできた気がします。今回は、今年一年どんなことをしたかを振り返って、来年へ... -
お知らせ年末年始休業のお知らせ
お客様各位平素はくりはら行政書士事務所をお引き立ていただき厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、当事務所は下記期間を年末年始休業といたします。2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承賜りますよう... -
建設業許可・経営事項審査(経審)建設業許可申請までの6つの流れをチェック!
こんにちは!建設業許可手続の専門家、行政書士くりはらです。建設業許可を勝ち取るには、建設業許可申請までスムーズに事を運ぶことが大切です。スムーズに進めるためには段取りがとても重要となります。今回の記事では、建設業許可申請をどのように進め... -
行政書士・フリーランスとしての生き方行政書士って食える?食えない?
こんにちは!埼玉県さいたま市中央区の行政書士、くりはらです。今日で11月も終わります。あと一ヶ月で今年も終わり。今年はなんだかあっという間だった感覚があります。さて、今日はみんな大好き「お金」の話です。行政書士をやっていると、初対面の方、... -
補助金・企業法務サービス【最新情報】定款認証の手続が若干変更になる!?
こんにちは!埼玉県さいたま市中央区の行政書士、くりはらです。今日はタイトルのとおり、定款認証の手続が若干変わるよ!ということをお伝えしたいと思います。【いつから変更になるの?】この変更は、平成30年11月30日金曜日の申請分から適用となります...